新着情報

4月以降の井上完起医師の外来枠変更のお知らせ

新着情報

井上完起医師による循環器内科専門医外来ですが、2025年4月以降は毎週火曜日PMのみの実施となります。
土曜日の外来は、竹田遼、竹田渓輔、平沼茉純にて交代で担当をする予定です。どの医師が担当になるかは、HPやInstagram、院内に掲示をします外来予定表にてご確認ください。当該月の1ヶ月以上前には掲載をする予定です。

上記の変更に伴い、井上完起医師の外来予約枠が埋まってしまう可能性があります。
そのため、毎週火曜PMの井上完起医師の外来枠に関しては

・ペースメーカー挿入中の方
・不整脈疾患をお持ちの方
・榊原記念病院との連携が必要な方
・その他弁膜症、心筋梗塞、心不全などの既往歴のある方
・ホルター心電図検査を受けた後の結果説明の方

の予約を優先させていただき、生活習慣病などで受診をご希望の方に関しては3ヶ月に1回程度に制限をさせていただく可能性がございます。
限られた診療枠を、より必要性の高い患者様にご利用いただくための対応になりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

理事長:竹田渓輔
院長:竹田遼

MRワクチン(風疹麻疹混合ワクチン)とおたふく風邪ワクチンの出荷制限について

新着情報

現在、MRワクチン(風疹麻疹混合ワクチン)とおたふく風邪ワクチンが出荷調整になっており、入荷しにくい状況です。
WEBより上記のワクチンの予約を頂いても、在庫状況によりお断りする可能性があります。在庫がない場合はこちらかお電話にてご連絡をさせていただきます。
また、出荷調整が解除され次第、ホームページにてお知らせいたします。
接種を希望される患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

糖尿病内科・内分泌代謝内科の診療開始のお知らせ(2025.4〜)

新着情報

2025年4月より、糖尿病内科・内分泌代謝内科の専門医外来を開始します。
実施曜日は、水曜日半日、木曜日1日になる予定です。
担当医師は、平沼茉純になります。

平沼茉純は、中央区にあります聖路加国際病院にて長年勤務を重ねた、内科の専門医です。内科全般に加えて、糖尿病や甲状腺をはじめとした内分泌疾患をお持ちの患者様の診療を得意としています。
平沼医師の詳しいプロフィールや経歴などは、医師紹介ページをご覧ください。
当院には今まで在籍のなかった女性医師になりますので、女性ならではのお悩みやご相談をされたい患者様のお役にも立てるかと思います。

近隣の中核病院(多摩総合医療センターや武蔵野赤十字病院)の糖尿病内科、内分泌代謝内科の専門医外来を受診されている患者様の診療の引き継ぎ、連携も可能ですので、ご希望のある方はお気軽にご相談ください。

木曜日の診療開始のお知らせ(2025.4〜)

新着情報

2025年4月以降ですが、今まで休診日であった木曜日も診療を開始する予定です。(内科、小児科共に診療を行います)
これに伴い、休診日は日曜、祝日のみとなります。

木曜日の診療時間は、他の平日と同じく
午前:9時〜12時30分
午後:15時〜18時(小児科のクリーンタイムは15時〜15時30分)
です。

診療体制や外来の担当医師については、外来予定表が決まり次第、クリニックのHPと公式Instagramに掲載しますので、もう少しお待ちください。

ペースメーカー外来実施に関するご案内

新着情報

当院では、2024年7月より毎月第1火曜日の午後の井上医師の外来にて、ペースメーカー外来を行っております。
ペースメーカー植え込み術後の、初回外来から約半年に1回の定期外来を当院でも行うことが可能です。
受診をご希望の方は、診察時もしくは受付までお問い合わせください。

《概要》
ペースメーカーの機能的なチェックや電池の消耗度、さらに、患者さんの身体の状態に応じてペースメーカーのプログラムを最適に設定することを行います。また、難治性不整脈・難治性心不全に対して使用される植え込み型除細動器・心室再同期療法の管理も対応可能です。

《対象疾患》
ペースメーカー植込み術後、植え込み型除細動器術後、心室再同期療法術後。

《受診希望の方へ》
1、診療の予約が必要です。受診をご希望の方は、必ず診察時 or 受付までお問い合わせください。
2、受診の際には、ペースメーカー手帳をお持ちください。