当院の循環器内科
体内で体液を循環させる器官を循環器と言います。心臓、血管、リンパ管などが、この循環器に該当します。そのため循環器内科では、血管や心臓に関連する症状を中心に診察します。
循環器に関連する症状としては、胸痛や足の浮腫、息切れ、動悸、失神などが挙げられます。また、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)や血流不良に関連する病気の治療や、早期発見のための検査も行っています。その他、循環器内科で取り扱う内容には、心臓弁に問題が生じる心臓弁膜症や、心筋に問題が生じる心筋症なども含まれます。
当院の循環器科の井上医師は不整脈が専門であり、ペースメーカーチェックなども行っています。
循環器内科で扱う主な疾患
循環器内科の主な症状
循環器内科でできる検査
- レントゲン検査
- 心電図検査
- ホルター心電図検査(24時間/7日間)
- 心臓超音波画像検査(心エコー図検査)
- ペースメーカーチェック
循環器内科のよくある質問
循環器内科と、循環器外科との違いは何ですか?
循環器科は治療の手段によって「循環器内科」と「循環器外科」に分けられます。
実態としては、循環器系の病気が疑われる場合、まず循環器内科で総合的な診断を行います。そこでの診断結果を基に治療法を検討します。
薬物療法中心の治療や、カテーテルを用いた低侵襲手術までが循環器内科の治療対象となります。
循環器内科と、内科との違いは何ですか?
内科の病気としては、発熱、頭痛、めまい、胸痛、下痢、吐き気、嘔吐などの症状が挙げられます。循環器内科は、内科の中でも心臓や血管の病気を専門としており、狭心症、心筋梗塞、高血圧、肺塞栓症などが含まれます。
主な症状としては、胸痛、息切れ、動悸、血圧異常などが挙げられます。
循環器とは体のどの部位のことですか?
循環器とは、血液を循環させる器官のことです。つまり、心臓と血管が、循環器に該当します。心臓は血液を押し出すポンプの働きをし、血液は心臓→動脈→全身の臓器→静脈→心臓という順番で全身の血管を通って移動(循環)します。これが、心臓と血管が循環器と呼ばれる所以です。
胸が苦しい時は、何科を受診すれば良いですか?
胸部の違和感がある場合は、循環器内科が適切であると言えます。
気胸や肋骨骨折など呼吸器内科、整形外科などの疾患のこともありますが、一番見逃してはいけないのが、心疾患になります。胸の痛み、重苦しい感じ、肩や顎、歯に放散する痛みなどを自覚したときはすぐに受診してください。